news
2017 / 01 / 19 14:34
《お花DIY》節分スワッグ

明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします^ - ^
今日はお家用に作った
節分スワッグをご紹介します

主にクリスマスの伝統的な飾りとして、リースとともに人気です。 スワッグに使われるモミなどの針葉樹は、冬でも常緑のため、西洋では生命の象徴として魔よけの意味も。 クリスマスだけでなく、一年を通して季節の草花やハーブなどを使ったスワッグを飾っておけます。
今回、日本伝統の節分の厄除け方を
和洋折衷してみたらどうなるかな?
と思い立って制作してみました!
《作り方》
①ヒイラギ、大豆を準備します

②好きな長さに切って、紐でグルグル巻く

③出来上がり!

ヒイラギのトゲトゲと大豆のカラカラの音で
鬼退治ーーーー!!!
家族で楽しく魔除け飾りを作ってみてはいかがでしょうか?