news
2017 / 01 / 30 11:52
《お花DIY》いわしの節分飾り

~身近なもので毎日の生活を楽しくするお花DIY~
今回は節分での鬼退治のアイテム作りです
《作り方》
①イワシを焼く
②イワシの身を食べる
③イワシの頭を切る

④ヒイラギに刺せば出来上がり

ポンと置くことが出来ます
ギョの匂いは否めませんが
子ども達が『ぎゃーぎゃー』反応してくれたので
満足です^ - ^(笑)
これで準備万端!
2017 / 01 / 28 14:09
【募集中】コサージュワークショップ


■時間:10時30分〜12時(10時20分〜受付開始)
■参加費:A2500円B2000円(税込)
どちらかお選び頂けます
*写真撮影は付いていません。ご希望があればお申し出ください
■募集数:6組
■締め切り:2月22日(水)
■場所
リトルツリースタジオ
〒123-0801
東京都足立区東伊興2-1-10
www.studio-littletree.com
*駐車場が1台分ございます。ご利用希望の方はお申し出ください
【内容】

仕上がりサイズ:8㎝
2500円

2000円
卒園式・入園、学式・お子様の発表会用
としてもご利用いただけます

【予約】
林檎とアリスの予約フォームに飛びます
以下をご記入の上、送信ください
①お名前
②ご住所
③当日連絡のつく連絡先
④お子様のお名前 お子様の月齢 (該当者のみ)
⑤何でお知りになりましたか
お待ちしております^ - ^
2017 / 01 / 25 16:04
《お花DIY》空き容器でサボテンを育てよう

~身近なもので毎日の生活を楽しくするお花DIY~
寒い冬、水やりの少ない観葉植物サボテンを
育ててみるのはどうでしょうか?
空き容器を見つけたら
かわいいインテリアになりそうですね
①サボテンを購入・空き瓶を準備
サボテンは100円ショップでも販売されていますが元気がなかったので△

園芸ショップがオススメ!

今回はお家にあったプリンの容器を使用します
②土を入れる

③できあがり

お子様と簡単に作れます
*トゲ痛くないのを選べば安心です^^
2017 / 01 / 19 14:34
《お花DIY》節分スワッグ

明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします^ - ^
今日はお家用に作った
節分スワッグをご紹介します

主にクリスマスの伝統的な飾りとして、リースとともに人気です。 スワッグに使われるモミなどの針葉樹は、冬でも常緑のため、西洋では生命の象徴として魔よけの意味も。 クリスマスだけでなく、一年を通して季節の草花やハーブなどを使ったスワッグを飾っておけます。
今回、日本伝統の節分の厄除け方を
和洋折衷してみたらどうなるかな?
と思い立って制作してみました!
《作り方》
①ヒイラギ、大豆を準備します

②好きな長さに切って、紐でグルグル巻く

③出来上がり!

ヒイラギのトゲトゲと大豆のカラカラの音で
鬼退治ーーーー!!!
家族で楽しく魔除け飾りを作ってみてはいかがでしょうか?